巻き毛の姫様と召使い

我が家にやってきた巻き毛の猫様と召使いのお話し。

初心者が猫様撮影用に選んだカメラ:前編

f:id:shion-laperm:20160519183053j:plain

こんなに素敵なモデルが居るんだから頑張ってくださいね

がんばります( `ー´)9

 

昔からカメラには多少の興味はあったものの、旅行など行かないインドア派なもので撮っても近所の桜やちょっとした料理の記録くらい。良いカメラあっても勿体ないしと薄いコンデジくらいしか持ってませんでした。

数年前、記録したいこともあるかもしれないしカメラ勉強してみたら?と家族に言われ小さなカメラを買いました。一応ミラーレスな一眼です。

 

f:id:shion-laperm:20160519184727j:plain

その時購入したのがこちら↑ Sony αNEX3 キットレンズ

ちなみに我が家はSony信者です。Sonyから発売されているジャンルのものは大抵Sonyで固めています。。。が訓練されたSony信者なので実用品にSony製品は選びません( *´艸`) 

 

このカメラを選んだ理由はSony製であること、見た目がよかったこと、お手頃なお値段だったこと、など等です。そもそもSonyの製品ページくらいしか見てもいなかったんですけどね。一眼を買え、と言われたので一番安いやつを選んだ感じです。

 

f:id:shion-laperm:20160519190149j:plain

まぁ性能はお値段並みです。レンズよりお安いですから。

それでも当時持っていたスマホやコンデジよりはきれいに取れて十分な性能でした。こういったエントリーモデルのカメラは何気に初心者向けの便利機能なども豊富で扱いやすく、軽くて見栄えもいいので普段使いに丁度いいんですよね。たぶん明るい単焦点レンズでも付ければ何気ないスナップなら十分現役な気がします。

でも紫苑さんが来てから写真を撮る機会が一気に増えてだんだんと物足りなくなってきました、、、というかiphoneのほうがきれいに取れてしまうのでほとんど使わなくなっていきました。

 

やっぱり、iPhone便利なんですよね。気軽にパシャパシャ撮れるのにそこそこの綺麗さ。SNSに即アップできるしMacの写真アプリと勝手に同期して撮った写真をどんどんHDDに送り込んでくれるし。今でも動画はどっちで撮るべきか迷ってしまいます。

iPhoneで苦手なところといえば、シャッター速度。早く動かれると全くダメですね。動いてるときは動画のほうがきれいに見えます。暗いところも苦手。明るすぎたり逆光もダメ。一眼ならではのふんわりした背景ぼかしもできません。

 

NEXのほうはシャッター速度はあげれるものの、あげてしまうと光が足りなくて真っ暗。ボケ味出そうとするとスピード足りなくてブレぶれ。ISOあげるとノイズまみれ。ある程度細かい設定もできるのですが物理ダイヤルは1つなのでメニューボタンを押して階層たどって微調整をしてカメラに戻って、、、とやってるうちにシャッターチャンスは何処かへ。。

 

f:id:shion-laperm:20160519191543j:plain

折角のフットワークも撮れないんじゃ生かせませんね。

そんな訳でちょっといいカメラが欲しくなったのです。

 

初心者がざっくりカメラ解説!(*‘∀‘)

良いカメラ、、といってもカメラにもいろいろあるわけで。いきなりカメラコーナーに行ってもどれを見ればいいのかも解らないので少し調べてみました。

 

分類すると

  • スマホカメラ
  • コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)
  • ミラーレス一眼
  • 一眼レフ

と、いろいろあるわけですね。

スマホは良いとして、、一番に沸く疑問がミラーレスと一眼何が違うの?ですね。何が違うんでしょうね、今でもざっくりとしかわかってません。

名前通り内部の構造の違いがあって、ミラーレスはミラーがレスなわけですよ?じゃぁミラーって何?ですが、、、

 

デジタルカメラはレンズで集めた光を中にあるイメージセンサーに送って記録するわけですが、ミラーはこの中間にあります。送られてきた光を鏡で反射させてファインダーに送る仕組み。デジタルカメラには裏に液晶画面がついていてそこで画像を確認できますが、一眼レフでは直接映像をファインダーに送って確認できるわけですね。レフって反射板なのでミラーレスのミラーのことですね。なぜレフレスじゃないのだろうか。ややこしい。たまに見かける「ミラーレス一眼レフ」なんてのもややこしい。

背面液晶に表示される映像は一度イメージセンサーを通ってデジタル処理されたものなので結構誤差があるようです。スマホでハリーポッターごっこ写真撮ろうとしたら飛んでる瞬間にシャッター切ったはずなのに着地写真でした、、みたいな感じでしょうか。

ファインダーって何気に便利で、屋外で写真撮ろうとしたら日光が強すぎて液晶画面なんで見えませんよね。ミラーレスにもファインダーがついたものがありますが、明るいところで見やすいようにファインダー型にしてあるだけで機能的には背面液晶と同じようなものですね。

 

f:id:shion-laperm:20160519193902j:plain

ややこしい、じゃぁミラーレス一眼とコンデジ何が違うの?

ややこしいね、何が違うんだろうね?

ミラーレス一眼とコンデジの差って、、レンズが交換できるかどうか、でしょうか。コンデジってミラーないじゃん!ミラーレス!、、一眼がレンズ交換て意味なんですかね?まぁレンズ以外仕組み同じぽいきがします。

 

ちなみによく、スマホ=コンデジ<ミラーレス一眼<一眼レフ のように格付けされていますが別にそう決まった訳ではなく、中には本気コンデジなんてものあって、高い本体性能に高性能レンズ内蔵しちゃってるのもあります。並みの一眼なんてぶっちぎっちゃう性能です、、、、まぁお値段も。。。構造の差=性能の差とは言えないようですね。

 

どんな写真が撮りたいのか

f:id:shion-laperm:20160519195216j:plain

ふふ、捉えられるかな!( *´艸`)

カメラの種類がある程度分かったところでどんなものがいいのか考えてみます。まぁ世知辛い世の中ですから30万くらいまでのカメラだとお値段=性能なところがあります。極端に上のものは特化性能だったりするので一概に=なわけではなさそうですが。

 

カメラは上を見たら怖い世界なので優先順位を決めていきたいところです。

欲しい性能でいえば、、、

  • 暗所に強い
  • シャッター速度が速い
  • オートフォーカスが速い
  • 扱いやすい

実のところ撮影条件はかなり厳しいです。

「光の少ない屋内で走り回る暗い単色の子猫を撮影する」

無茶言いやがって!(/ω\)

 

f:id:shion-laperm:20160519195336j:plain

暗い場所で明るく撮るには時間をかけて光を集めないと(シャッター速度を落とす)いけません。デジタルの感度をあげて補正するとノイズまみれに。早い動きをブレずに撮るにはシャッター速度を上げないといけません、そうすると短時間で光を集めないといけないので明るい場所で撮影しないとです。

ピントを合わせるのも大変です。デジカメはコントラスト基準で差の大きいところに合わせるものが多いですが、紫苑さんの灰色の毛は光を吸収したり反射したり結構滑らかな感じなのでもしかしたら黒猫よりもAFと相性悪いかもしれないです。。暗い屋内だとなおさら。

NEX3でフォーカス合わせようとするときゅいーんきゅいーんキューンきゅいーん、、といつまでたっても合わなかったりします(*´Д`)

 

暗い場所では

f:id:shion-laperm:20160519202133j:plain

暗い所にいる猫は目が真ん丸になってかわいいんですけどね

暗いところでの撮影はイメージセンサーの大きいほうが有利と言われています。集めた光をより効率よく処理できるような感じでしょうか。イメージセンサーだけで決まるけではないので有利というだけで=ではないようですが。

イメージセンサーは一般的なもので、

  • フルサイズ
  • APS-C
  • フォーサーズ
  • 1型

などなど、一眼だとAPS-Cが標準的ですかね?大きさは結構な差があって、フルサイズだとどうしても本体サイズもすごいことになりますね(四角いカメラとか)

 

イメージセンサー以外にも明るいレンズを使う、という方法もあります。

明るいレンズのほうがよりロスなく光を集められるので暗い場所にも有利ということのようです。実はカメラレンズの中身って物凄い複雑で、高性能なレンズが高くなるのも納得です。ズームなどの機能がなく比較的構造のシンプルな単焦点レンズは、明るいものを作りやすいようで割とお手頃な価格で明るさを手に入れられます。

 

フォーカス速度

f:id:shion-laperm:20160519203434j:plain

思い通りにピンと合わせられるようになりたい。

 

難しいですよね。動き回る猫様相手にマニュアルフォーカスとか無理過ぎるのでAFに頼らないとですが、上でも書いたようにAFと紫苑さんの相性はあまりよくないです。

AFも一眼レフのほうが有利、という話をよく聞きます。理由は、、、実はよくわかりませんでした。AF方式の差があるとかなんとか相違なんとかかんとか、、が良いとかなんとか?(@_@r 構造上の差よりも本体の処理性能に依存してる部分が大きそうなんですけどね?フォーカス対象の検出方式や、ターゲット数で随分差が出るようです。

 

この辺りはカメラの使いこなし具合に左右されそうなので、扱いやすいポイント指定でのフォーカスが楽です。中央にピントを合わせるとか指定した場所に合わせる、というもの。ここで便利なのがタッチフォーカス!です。

 

撮りたい構図などもあるわけで、でもオートでフォーカス対象決めさせると思い通りにいかないことが多いし、ポイント指定でやろうとするともたもたしてしまう、、、そんな時に便利なのがピントを合わせたいところに触って指定!です。

こういう初心者向けの便利な機能はエントリーモデルにしかなかったりするのが残念ですね(何気にUSB充電機能も取り込みと充電一度にできて便利なのだけどあんまりないですね。モバイルバッテリーも使えて便利なのに)

 

f:id:shion-laperm:20160519205211j:plain

毛玉をとらえよ!

で、そこから指定した対象にフォーカスを合わせてくれる速度の速いものが欲しいところです。これってレンズと本体との相性も大きいようです。フォーカスって本体で制御(命令)はしてるものの、実際動いてるのはレンズですからね。

上で書いたお手頃単焦点レンズ等、本体のメーカーと違うものだったりする場合、フォーカス速度に差が出ることがあります。このあたり、購入前にカメラ屋さんで本体にレンズ付けさせてもらって試してみるのが一番ですね。Sonyなどフォーカス速度を売りにしてるモデルなどは、対応レンズでしかその機能を使えなかったりするので

 

扱いやすさ

f:id:shion-laperm:20160519205509j:plain

紫苑さん良い子だから扱いやすいでしょう?

袋のことですか?

 

扱いやすさは個人差が大きいところかと思いますが、私の場合は大きさと機能(性能ではなく)、持ちやすさ辺りがポイントになりました。高性能なものはどうしても大きくなります。本体だけでなくレンズも大口径で重いものになりますね。

機能面では上でも書いたタッチフォーカス機能のようなものは欲しいところ。一度お店でプロ仕様のカメラを触ってみたことがあるけど、あまりにも複雑すぎて大変でした。大量のボタン、ダイヤル、、、一体どこを押せば写真が撮れるのだろうと。。(丁度誰かが設定画面を操作していたのか、そこから戻る方法すらわかりませんでした)

初心者はエントリーモデル!大事!エントリーモデルには色んな便利機能がついてるので触ってるだけでも楽しいですね。

 

f:id:shion-laperm:20160517193422j:plain

持ちやすい例

持ちやすさ、もポイントです。大きいほうが実は持ちやすいです。

物にもよるんだろうけどエントリークラスの一眼だと大きさのわりにびっくりするくらい軽いんですよね。大きさがある分握りやすいし。軽くて握りやすいと片手でも扱えるので猫様撮るときにはすごく便利です。空いた手でじゃらし持ったりできますから。

でも大きいカメラだとレンズも大きい、、レンズはさすがに大きいと重いですね。本体軽いのにレンズが重いと傾くので手首が痛くなります。

 

f:id:shion-laperm:20160519212925j:plain

サイズの不一致例

本体の薄いミラーレスはどこを持てばいいのかわからない時があります。ちゃんと持つならグリップとレンズを持つからいいのだろうけど、家の中での猫様撮影だと片手持ちが多いので指先でつまむ感じになります。選んだレンズにもよりますがズームレンズだと折角本体薄いのにニョキッとレンズが飛び出てさらに持ちにくいですね。

 

大体イメージは固まってきました。

あとは予算とか実際に発売されているカメラを触ってみながら選んでいきます。。。がさすがにちょっと長くなりすぎたので記事分割します!

 

つづく。

 

shion-laperm.hatenablog.com